3月30日 |
3月28日に学校を引き揚げました。引っ越しなんて大したことねーよ!って思っていたんだけれど、意外や意外、こんなに荷物があるなんて…。 やっぱ5年間という月日は長いもんでした。というか、今までなくなっていたものが、「こんなところにあったのかー!!」なんていう発見が多くて なかなか楽しいものがありました。戸上中の音楽室、狭くて暑くて蚊がいて響きが悪くて、おまけに古くて…でも思い出がたくさんあります。5年 前の最悪の状況から、よくここまで立ち直ったもんだと…。 来年は、追われる身、周りの学校が躍起にになって、襲いかかって来ますぞ。負けないように地道な発声練習をうんと大事にしてください。戸上 の歌声のすべてが、あの発声練習にあるのですから。 新しい、新入部員がたくさん入ってくるといいね。 |
3月18日…桜咲く!![]() |
今年は3年生が多かったので、無敗神話が続くのかが大きなテーマでしたが… 合唱部3年生の皆さん、合格おめでとうございます。今年も全員が第1希望に合格です。 大したもんですねえ。まあ、前期試験で7割方決まっていましたけど、後期試験の人もまだまだたくさんいて、なんとか全員入ってくれないかなー と思っていたらやってくれました。やっぱり合唱部でともに活動した仲間は途中参加の人も初めからの人もみんなFamilyみたいなもんですから 一人でも落ちるとちょっと気分がよくないよな。アーよかった。これで22日の「3年生を送る会」が安心してできます。 1,2年生の部員の皆様、そんなお祝いもかねて、盛大に会を盛り上げてくだされ! それにしても、3年生の諸君!よく頑張った。君たちは先生の誇りです。 2年生!来年度も続くのだぞ! 1年生…は、まだ早いか…。 |
3月16日 |
えー・・・そういうわけで転勤となってしまいました。 これまで大変お世話になりました。合唱部楽しかったなー。歌好きなみんなとずっとやってたら幸せだったのになーと、本当に思うのでありま すが、私も公務員のはしくれでありまして、世の中の人事の波に飲み込まれたわけであります。今度は西中に行きますけど、今日の離任式 で、2年生に向かって、負けないからねーと宣言してしまったからには、負けないように頑張ろうと思っています。でも、自分で指導しておいて なんなんだけど、戸上の5年間の蓄積はでかいよなー。いくら僕でもそうそう勝てる気がしない。やわな鍛え方してなかったからねー。 転勤しても、みんなとつながっていたいので、このHPは閉鎖しません。気が向いたら掲示板に書き込んでくださいね。 |
3月13日 |
地震すごかったねー。金曜日の練習中は最初ほとんど気が付かなくて、みんなが騒ぎ出してようやく揺れているのかが分かった次第です。 金曜日は3年6組のおうちの皆さんと飲み会でした。気持ちよく飲ませていただいたので、家に帰ったときは7、ほとんど意識がなく、自衛隊の カメラがとらえた津波が押し寄せてくる映像を見ながらそのまま寝てしまい、その夜栄村で起きた地震によってこちらはとても揺れたハズ…、 なのだけれど、まったく気が付かずに朝まで爆睡。千曲市直下型地震なら、今頃この世には・・・おーこわ。 それにしても、私は学校の先生だから、現地の子供たちを心配してしまう。卒業式も近かっただろうになあ。 |
3月7日(月) |
今日行ったハンドサインですけど、何となくファとソのサインが間違っていました。みんなに教えているときから、何となく違和感を感じていた のですけど、やはりそれは当たっていました。ファが高めにずり下げる。ソはおなかの支えをしっかりしてずりあげる、が正しいです。 合唱部ニュースに、詳しい写真付きのハンドサインが乗っているページのリンクを作りましたので、ぜひ参考にしてください。 それにしても、移動ドの考え方を少し復習しておくといいと思うんだよね。ハンドサインはどの調でも使えるのだけど、移動ドで考えないと、曲 によって変わるファとかソの位置が把握できなくなります。調合(楽譜の一番左に書かれているシャープやフラット)によって、すぐにそれが 何調でドの位置はどこにあるのかを判別できるようになることが理想です。 |
3月3日(木) |
突然ですが、今週末の部活動は取りやめにします。 今日配った楽譜の編曲は武田 雅博先生です。武田先生はあまり交友関係のない西澤が気軽に話せる大先生です。ものすごい大先生です。 合唱指導はまさに神業。なんでこうなるのかという理論がめちゃくちゃに頭の中に入っているので、的確でしかも効果がすごい。でも話のたとえ 方は僕に結構似ているかも…。なんて…。 5月8日(日)に一般公開の合唱講習会があって、その講師の先生が武田先生です。市内の合唱部が勢ぞろいです。今、その運営の会議が 行われているのだけど、先生に指導を受ける曲を、今日配った曲(全部で20曲ある)でやってみようと思っています。課題曲よりも先に練習し ましょう。それにしても、今年の課題曲不安だなー。また、あんなのだったらどうしよう・・・。 |
2月24日(木) |
テスト終わりましたね。結果をまた見させてもらいますぞ! さて、部活動が再開しました。3年生を送る会の色紙作りが始まっていますが、毎年見ていると意外と時間がかかるんだなー…これが。 今日、6時間目、2年生の全体歌練習をしました。最初は声が小さくてどうなるかと思ったけど、以外に声が出ていてビックリ。「U」(Hum) の発声も短時間で変化してなかなかいい感じです。ソプラノの高音ちょっときつそうだな―。やっぱ去年一クラスでも担当しとけばよかった かな―とちょっと後悔しました。明日は1年生の歌練習をこっそりのぞきに行きますぞ。 |
2月16日(水) |
気が付いてみれば2月ももう半月が終わりました。早いもんだ…なんてもんじゃない。合唱部の3年生を送る会の計画を立てなくては… 今年は卒業生が多いからなー。色紙をつくるのでも一苦労だと思うよ。一枚ずつ絵を描くとすれば、さらに3倍の時間も必要だよね… 間に合うのかなー。一応3月の22日を計画しています。というかほぼ決定。間に合わせてくださいよ。 話は違うけど、部長が楽譜をダウンロードしたサイトを教えてほしいっす・・・。のぞいてみたい…。 |
2月13日(土) |
今日は、戸倉小学校合唱部のコンサートにゲスト出演。 |
2月12日(土) |
今日、ホームページを開設してみた。 今までにもやろうと思ったことは何回もあるけど、途中で挫折。 今回はなんとかできそうだけど、マニアな私にしては珍しく、この手のものには今まで一度も手をつけたことがない。 だから、完全な素人です。だんだん上手になっていくので、末永くお付き合いを。 |